酵素玄米は保温ジャーが必要!?
酵素玄米を試そうとされている方向けの記事となります。
酵素玄米に保温ジャーは必要か?
必要です!
「3日寝かせ玄米」という言葉を耳にした事がありませんか?
酵素玄米の別名なのですが、名称が示す通り、酵素玄米は玄米に小豆と塩を入れて炊飯し、保温ジャーで3日寝かす事で完成します。
炊飯器1台でも出来なくはないですが、完成まで3日かかる玄米を1台で運用したらどうなるでしょうか。
はい、つまり完成する前になくなってしまうんです(笑)
では、酵素玄米炊飯器を購入した場合、元使っていた炊飯器があるはずです。
これを保温用に活用すればいいのか?
何人で1日何合食べるのかにもよるでしょうが、活用可能です。
しかし、家族全員が酵素玄米にする場合です。
白米しか無理!といった家族がいればこれまた玄米が完成する前になくなるでしょう(笑)
炊いて寝かせて、無くなる前に次の玄米をスタンバイさせる必要があります。
そうすると白米と玄米を2度炊く必要が出てきます。
非常に効率が悪いです。
酵素玄米の鉄則ですが、一度の沢山炊いて寝かせる事です。
これで一定の周期で炊くだけで常に酵素玄米が食べられるようになります。
つまりはどういう事か。
一度に沢山炊くという事は沢山入れて置ける保温ジャーが必要になります。
容量は1升入るもの、つまり10合入る保温ジャーがおすすめです^^